Quantcast
Channel: ぽんRev!! 個人的備忘録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 53

自分専用TSOP40pin変換基板

$
0
0

少し前からGB弄ってるんですが、弄り序に前々から作ろうと思っていた変換基板を作る事に。

tsop40_gb

今まではアイテムラボのTSOP48pin変換基板使ってGBのFlashカートリッジ作ってたのだけれども、配線の引き回しがメンドかったのよね。

そんな事で、ほぼGBのFlashカートリッジ作成するための専用基板です(笑

TSOP40_gb2

MBC5(16M、32M、64M)基板で使われてるマスクROMのピンアサインは左のようになってて、それをコンパクトに配線できるようにしただけ。

UEW線等で繋げなきゃならないのは同じだけど、配線はとても楽になるw

MBC5の基板最初から作るのも考えたけど、オリジナルの基板捨てるの勿体無いからあくまで流用の方向で。

厚さは1mm、5cm×5cm、緑、4個取り、最低限の10枚、送料込み1,200円以下=単価30円以下・・・安~(笑

あ、そういえば最近Fusionの注文方法がより簡単になったようです。

以前は返信メール来てからオーダー番号をデータに追記してガーバーデータ送信だったけど、今は注文時にデータを直接送るようになりました。

ファイル名の細かい指定などは特に無かったので、私はOrder_5X5.rarってな感じで全ファイル纏めてアップしました。

すると、Fusion側にはオーダー番号+Order_5X5.rarといったようにファイル名が自動的に変換されて送られるようです。

問題が無ければ後は待つだけ、と。

早く来ないかな~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 53

Trending Articles