何とかギリギリ休み中に書き上がったぁ~
(17inch-1280×1024でほぼ実寸の表示になるはず)
SweetRammyPCBの時はまだMBEの仕様をよく理解してなくて、パーツ単位でComponentingしていなかったからGNDパターンの熱逃げ対策ギャップできてなくてベタ埋めだったけど、今回からパーツ単位で管理するようにしたから、PCBとしての完成度は少し高まったかな?
しかし、やっぱり残り2、3本辺りになるとスペースが無くて試行錯誤することは変わらず・・・
む~・・このあたりはEAGLEの方が簡単なんでしょうなぁ。
ま、パズル感覚で作れるから良いか。
そんなことで、発注してしまったのね~
安いってのが前提なんだけど、オーダーメイドPCB作る事を覚えて色々と作りたくなってしまうのは、やはり初心者だからか(^-^;
そういえば関係ないけど、検索でRetrodeの自作ってことでここのブログ来る人がいるみたいですが・・・
ぶっちゃけ作ろうと思えばアダプタ含めて作れるけども・・・ゴタるのはイヤだから作りませんw
・・・作っても内輪で(ぉぃ!
さて、RSにパーツ頼まないと~
(p.s. iさん、序にブツ注文しときますので)
あ、RSで思い出した。
DIPタイプのAM29F040Bの入手が難しくなってるわけですが、必要な人ってどれぐらいいるんでしょう?
ファミコンのFlashカセット作りたくてもDIPタイプが無いからできない~、って人は多いのかな?
一応、RSでは単品での購入はできないんだけど、1レール(11個、型番はAM29F040B-120PC)単位でなら購入可能です。
4本買えば送料込みで単価350円ぐらい、10本以上なら単価270円ぐらいで買えるわけですが・・・
もしレール4本とか、10本以上とか集まれば代理で購入も可能なので連絡くださいませね~