Quantcast
Channel: ぽんRev!! 個人的備忘録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 53

Wiiのドライブを直す(ピックアップレンズ交換)

$
0
0

前回書いたWiiドライブのピックアップレンズの調整ですが、その後のテストでスマブラなどの2層ディスクを全く読まない事がわかりました(^-^;

そんなわけで、折角なので交換を考えておりました。

前記事が15日で、18日にDX見たら安かったから買ってみることに。

したら、今日届いた(笑

PICT8064

ピックアップレンズ3個と、序に2ndHandなドライブ(要するにリペア品)w

DXといえばいつも遅くて忘れたころに届くのに、今回はメッチャ早かったなぁ。

今までの最速だと思う(笑

で、とりあえずドライブを見てみる。

PICT8066

コントロールチップはGC2-D2E、忘れたので調べてみると、D2Eって元々黒つぶしされてたんですよね?

チップ周りには弄った痕跡があるね。

動作的には問題なく、2層ディスクも問題なく読めたので、とりあえずOK。

で、本題のレンズ交換を。

PICT8071

今回はドライブが初期のものなので、通称3350タイプのレンズを使います。

他にはホントに最近のWiiで使われてる(?)3355タイプというものもあるようです。

殆どは3350タイプかと思われるけど、どうだろう?

3350のフレキケーブルは上写真のようにL型なのに対し、3355のフレキケーブルはストレートだから、簡単に判断できるかと。

PICT8069

ある程度のバラしは前回を見ていただくとして、今回はレンズユニット取るためにテープを剥がす必要があります。

(因みにWii本体の分解はコチラね)

このテープは後で使うから丁寧に剥がして保管する。

PICT8070

アルミの保護カバーが完全に取れたら、、赤○のネジ2本を外す。

このネジはレンズのスライド用シャフトを固定してます。

PICT8074

次に、シャフト2本をドライブ後方へ引き抜くのですが、赤○のツメで引っ掛かって止まってるので、上へ持ち上げてシャフトを後方へスライドさせてやります。

PICT8077

大体でいいんですが、半分ぐらいシャフトを抜いたら、レンズユニットを中心のモーター側へスライドさせて外します。

PICT8078

すると、白い樹脂の部品ごと取ることができます。

とても軟弱な部品なので壊さないように注意!

PICT8079

この白い樹脂は使いまわすので、くれぐれも壊さないように、慎重にネジを外す。

これ壊れたらその時点で即アウトです(笑

(笑えないかw)

PICT8081

こんな感じになります。

PICT8084

で、新しいレンズユニットに取り付けます。

PICT8085PICT8086

後は取り外した時と逆に組み立てますが、シャフトは上写真のように奥までちゃんと入ってるか確認します。

あ、シャフトには「多少」グリスを塗っておいたほうがいいかもしれません。

PICT8087

シャフトの取り付けが終わったら、レンズユニットが正常にスライドするか確認しておきます。

PICT8089

フレキケーブルを傷つけないように、アルミの保護カバーを取り付けます。

この時点ではまだテープ貼りません。

PICT8093

余分なフレキケーブルを、そ~っとアルミの保護カバーの中へ入れ、端子部分が丁度コネクタに刺さる長さにしておきます。

この時点でシールを貼っておきましょう。

PICT8096

ここ、一番重要です!

Wiiのピックアップレンズに限らないですが、新品で買ってきたレンズユニットは通常上写真左側のようにショートランド処理(静電気防止ね)というものが施されているようです。

ので、フレキケーブルを痛めないように、はんだを溶かしてショートしないようにしてやる必要があります。

これをしないと、壊れる事はないですが、Wiiの場合はモーターが回りませんので(笑

(実は取り忘れて動かなくてちょっと焦ったw)

PICT8097

最後、仮組みして動作テストをして、無事ディスクが動けば修理完了~(^-^)

ディスクチェックは通常のWiiディスク、2層ディスク、GCディスクを、縦置き、横置きでそれぞれテストして動けばほぼ問題ないかと思われます。

因みに今回修理したドライブで現在スマブラ1時間以上動いてるけど、今のところ異音なども無く正常に動いてるから、多分大丈夫でしょう(笑

って事で、レンズ調整でどうにも直らなかった場合、交換したほうが良いかもしれませんw

国内だとちょっと割高になってしまうのがちょっと、かな。

WiiUが発売されたからといって見捨てないで、可愛がってあげましょ~

あ、ソコの人、ディスクなんかツカワネーなんて言ったらダメよw

・・あ、しまった・・・付けないで組み立てちゃった・・・またバラさなきゃorz


Viewing all articles
Browse latest Browse all 53

Trending Articles